
お受験レベルでない子供をどう受験さすか(2)
先生に電話をし、退塾の理由を説明しました。 宿題も2回は回しているのに、復習テストで点がとれない わからないところは、放置せずに私がフォ...
中学受験を目指す親子のブログ
先生に電話をし、退塾の理由を説明しました。 宿題も2回は回しているのに、復習テストで点がとれない わからないところは、放置せずに私がフォ...
どもども。お久しぶりです。 読者さんはいてはるのでしょうか~~(^-^; 娘、夏休み明けの公開テスト、やっと受験レベルになってき...
入試が終わった息子。 落ちたと分かったその日も、落ちた星光の算数の問題やらを全部やり直しておりました。最後、不安だった算数ばかり演習し...
すみません・・・。息子の入試顛末を書き綴ると進学先がわかってしまいますので第1志望までの道ということで・。 アメブロじゃないので、、限...
閑話休題。 受験を終えて、息子何してるかというと・・・。 毎日、過去問しています。。( ゚Д゚) 暇やから。といって、、真...
息子から念押しされていること。それは・・・・ 「絶対、何があっても、泣かんといてな。」と。 「ぼくは、何があっても大丈夫...
浜は拘束時間が短いのが特徴のひとつかと思いますが、直前の冬休みは別ですね。 2学期が終了し、冬期がはじまりまったく家にいてないので何だ...
公開テストが、悪かったので、決断がゆるぎそうになる私ですが、本人はいたって淡々としてて、腐ることもなく、だからといって奮起することもなく、い...
気分が欝々としていて、ブログをする気力がわきませんでした。 南海のプレテストの結果がでました。 社会が満点で驚きましたが、算数・理科がも...
現実には、 怖れるものなど 何もないのです。 怖れは、 記憶や想像によって 現実に投影されているからです。 まだ定ま...