先日、浜学園のオープンテストを受けてきました。オープンテストは土曜日も受けれるのでありがたい。
というのも、だいたいどこの塾も、日曜日が公開テストなんですよね~(^-^;だから、浜の公開だけ受けてレベル感見ようかと思ったけど、今の塾と同じだから受けれない( 一一)
だから、土曜日のオープンテストをお試しに受けてみました。
算数は、相変わらずオ~~ノ~~~でしたが、国語は、偏差値60という、快挙!!!!
半年前に受けたオープンテストでは、実は、入塾テスト不合格でした( ;∀;)
まだ3年で、塾に入ることすらできないって!?、お受験レベルにも達してないって?!という結果に落ち込みましたが、、今回は、Hクラスですが、合格!!!!だんだん難易度は高くなるのに~。算数の悪さもカバーしてくれました。
他塾では合格いただいたのに、浜には入れなかったので、やっぱり浜は下位層はあまりいてないのかもしれませんね(^-^;
(ちなみに息子は4年で受けたときは、Sクラスで合格をもらってましたょ。6年ではHに落ちてましたがね。。ああ、4年の時に入ってたら~とは、もぅ思いません!はい(笑))
というわけで、ようやく浜にも入って、お受験してもいいレベルには来てくれたようで、レベルの低い話ではありますが、めっちゃうれしい~~~!!!
亀のスピードですが、徐々に結果がでてくれると嬉しいですね☆(また、逆行もあるとは思いますがね・・・。)
さて、さて、転塾するか?!ですが。。
それはNO!!!!
浜に合格できたのも、今の塾で成績を上げてもらったと言えるわけで、転塾するつもりはナイデス。結果を出させてくれた今の塾に感謝。それに、浜に久々に行くも、受付の先生らの愛想ない感じに少々ショックを受けました( ;∀;)「○○くん、学校慣れました??」くらい聞いてくれてもなぁ・・・と思いました。まぁ、大型の塾なんで仕方ないとは思うし、お世話係さんもいてはらなかったしね。
大きい塾は、先生もアチコチ教えにいってはるし、知ってる先生が常時いてはるわけでないので、さみしいです。その点、今の塾は、同じ教室に専従でいてはるし、私がいってもすぐに「○○ちゃんのおか~さん!」と声かけもしてくれはるし、ホッとします。
下の子は、女子だし、おしゃべりさんだし、こういうアットホームな塾で先生とコミュニケーションを取りながら、ゆっくり実力をつけていけたらなぁと思います。
コメント
浜でも結果が出てよかったですね。無理せずゆるくなりすぎずコツコツ行けば結果もついて来るはずです!!事務の方も通塾年数重ねると性格も把握してくださるし、しっかり叱っても頂けます。親の顔も把握されています。時々お兄ちゃん頑張ってますかと聞かれますよ。途中で転塾したけれど。娘ちゃん国語が得意なんだね。この前講演で男子と女子の違いを聞きましたけど納得でした。あっと言う間に夏休みですね。暑いですが頑張りましょう!!
ぽんママ様、
何週間も返事が遅れてすみません。許してください・・。日々、寝落ちしておりました。
この間に、公開テストがあり、またもや無残な成績をとっておりました( ;∀;)
しゃ~なし( 一一)
次回に期待します・・・。この夏休み、親としては放置せず、根気強く、弱点補強に努めようと思いつつ、4年の夏なので、遊びも十分しようと思っています!!
また、懲りずにコメントください!!
浜は放任主義ですからねぇ。
余計なオプションを勧められないのは便利ではありますが。
娘が4、5年生に通った教室は小教室で、事務員さんも先生方もこちらの顔や名前を覚えていてくれてました。
よく事務の方から電話連絡もいただきましたよ。浜らしからぬ教室でしたね(笑)
6年のときの教室も中教室だったので、子供の顔は覚えていただいていたようです。
西宮や上本町のような大教室だったら合わなかったかも。
女の子は至れり尽くせりの塾の方が伸びますね。
それにしても、妹ちゃん。頑張っておられますね。
やはり4年生スタートだと時間に余裕があるからじっくりと実力を伸ばせますね。
そのうち、ご本人も志望校のレベルアップをしたい!と思うようになるかも。
期待しております♪
ウッティさん、めっちゃ返事遅れてすみません。寝落ち、寝落ちの日々でなかなかブログ見れてませんでした。。。
小型の方が、こじんまりしていいのかもしれませんね。今の塾は浜ほど大きくないので、目が行きわたってる感じです。
娘、またまた成績下がりましたわ( 一一)
4年なので、まだ焦ってませんが・・・・。ここまで勉強見ても、全然って。。
親子ともに忍耐ですわ・・・。
私が見捨てたら終わり・・・と思って、がんばっています・・。