どもども。お久しぶりです。無事中学生にもなり(笑)息子は、慣れない電車通学は相変わらず慣れないようで、重たい荷物をもって、早起きしてでかけていきます。
新入学後の友達といえば、もっぱら元塾生(笑)知り合いがいないとどこの塾でも、顔見知りの元塾友たちと自然と集まるようですね。もともと仲良くなくてもしゃべるようになるみたいなので笑えます。
お互い、ぼそぼそと結果報告もしつつ、仲良くなるようです。まあ結局、住めば都じゃないですが、志望校でなくても、通う学校が良く思えて、そこで友達もできて、楽しんでいける。
しかし、親っていうのは、そこの学校に実際行くわけでもないから、住んでない都な訳で、なんかこうふとした時にもやっとしたもんが、でてくるんだよね。それはいかんなぁ~~と反省しています。いや、今の学校でも十分、十二分満足してるんですがね。
いつもどんよりしてる訳ではないですよ。実際思うのは、無理して合格してても正直しんどかったな(笑)とか。今の学校の方が余裕があるはずなので、今いるところで、上位層狙え~(^^)と意識も変わってくるものです。
だから、去年あった四天王寺の夏休みの追加募集はあまりにもナンセンスな気がします。ようやく慣れたところで、正直もっかい入試に行く気持ちなんて親子ともに湧かないです。今の学校の先生方にも申し訳ないし、そこまで未練たらたらなのもね。。。合格しても、2学期から今更追加組で行くのもどうかと思うし。それなら、3月にでもせめて入学前に追加合格してやればよかったのに・・って思いますわ。
(合格ラインの偏差値を落としたくなかったのか?!)
と、話はそれましたが。
去年の今頃は・・・。確か・・・。野球三昧でした。塾も6年は確か休みだったような。ただイベントはいくつかあり、一日だけ、野球もお休みし、なんかサクセス特訓的な、難関校クラス向けのイベント講座に参加していたような気がします。この頃は、最難関なんてものは頭にはなかったので。
いっぺん、自分のレベル見てみようか~と一日参加しました。まだ模試も2回しか受けてなかったので。
実は、入塾6年ですが、本人のやる気なんかの確認や、私学か公立かと悩みになやんで、ずれ込み、入塾が新学期の2月には間に合わず( ;∀;)1月遅れての参加・・・。スタートが遅すぎたのは本当に後悔です(T_T)今となっては、仕方ないのですが。なので、そんなに期待もせず・・でしたが、、
このサクセス特訓ではいきなりベスト10入りに入り、、名前も堂々と映し出され、ご機嫌で帰ってきました。この時はH2だったので、Sクラスの子らも抑えてだったらしく、、
「Sでも別に大したことないな~」と大口をたたいて帰ってきましたわ。すんません。息子、こういう性格でして。たぶん、この時のSの上位層は最難関向けのイベントにいってたのかもしれませんね。
まぁ、私も相当うれしくて、何とか行く学校はありそうだ~と思った記憶があります。2回目のイベントもベスト10入りでした。Hでもきちんと復習してたら上位に入れるってことですね。浜以外にはどこも行ってませんでしたし、Sの範囲の宿題もやってませんでした。
今年のゴールデンウイーク・・。逆に野球もなく、、暇です(^-^;部活はまだ本格的には始まっておりませんので。久々ののんびりした休日です。
コメント
はじめてコメントします。
私の愚息もママラッチさんのご子息と同じような経験をし(偏差値レベルは違いますが^-^;)この春に受験時には第3希望だった学校に進学しています。
受験時代からママラッチさんのママ目線のお気持ちに共感し、こんな風に自分の気持ちをちゃんと客観的に伝えられるなんて素敵だな~って思っていました。
しばらくブログを更新されていなかったのでかなり気になっていたのですが、お元気そうで安心いたしました。
どうぞ良いGWをお過ごしくださいね♪
ふゆみかんさん
初コメありがとうございます。
温かいコメントうれしいです~。久々に更新してよかったです~。
ブログを書きながら、自分の気持ちを整理してる感じです。吐き出しブログにお付き合いいただいて、こちらこそ感謝です。
まだ、第一志望だった学校の制服を見かけると、「ちっ」と正直思うこともありますが、、(笑)
中学受験は、ワンチャンスと、よく言われるけど、
むしろ、中学受験は、ラストチャンスでないってことの方がに重きを置きたいです。
サクセス、懐かしいです。上位に入れるからか機嫌良く行っていたな〜。
年末の暗記大会は、景品貰って来ましたよ。
今年のGWは学校の課題をチマチマやって終わりました。
GWも終わってそろそろ中間テストですね〜。娘、試験勉強してるのか怪しいです。
毎日の課題はやっているようですが、それだけで試験が乗り切れるのかしら???
この間、4月に受けたベネッセの学力推移テストの結果が帰って来たんです。
思ったより平均点も高くて目標順位に届きませんでした(泣)
元浜女子仲間はちゃんと上位に入っていたようでちょっとショック。
ただ、そのうちの1人とは5点差。
その5点に30人程ひしめいているようですね(^^;
最初のテストで先生の心証が決まるのにバカだわ(怒)
是非とも中間テストでは挽回してもらいたいんですけど、本人の自覚が(哀)
中学は入ってからが勝負なのにね〜。
真の目標はもっと先にあるってこと、分かってほしいです。
息子さん、部活は中間テスト明けでしたっけ?
上手に両立出来るといいですね。うちは最近部活ばかりに夢中になり過ぎ(ーー#
めちゃめちゃ返事遅くなってしまいすみません~~( ;∀;)
景品とかあったんですか~~。楽しそう。年末は・・・。星光の入試演習。ああ、その時は、合格点+30で、ホッとしてたなぁ。
ま、2週間後落ちてますけどね~~(-_-)zzz
にしても、もうベネッセのテストとか受けはるんですね。うちも2学期とかにありそうな・・外部テストはは、Z会のテストかな?曖昧です・・。
5点に30人・・・。上位層だとそんなものなのかもしれませんね・・・、ポカミスしたらぐ~~んと下がる・・
うちの息子もそんな感じです。ミスしたもん負けやんってゆってます。あ、入試もそうですね・・。(^-^;
中間テストも返ってきましたが、ポカミスもチラホラ・・( 一一)
部活も始まりました。でもまだ申し込んでないようで、悩んでるようです。。
夢中になれる部活があっていいですよ~~。ピンとくるのもないようで、男子なのでできれば体育会系で運動していてほしいもんです。