娘の入塾。
私はおかげさまで、塾生活には慣れている。お弁当も大丈夫。いっそ、息子も塾に行かせて、週に1~2回は、私が、遅くに帰ってもオッケーな日がほしいくらい(笑)
一人目のときは、夜遅くに塾なんて・・・。大事なのは、子供と夕食を・・・。ってこだわったりしたのに。女子なのに、2人目となると夜遅いのも抵抗なくなってしまったわ。
娘を見ていると、むしろ勉強面の方が心配で、塾でちゃんとやらせないと・・と思ってしまう。
比べてはいけないと思いつつ、、暗記力の遅さにびっくらぽん( ゚Д゚)
こういう子こそ、早めに入れないと~~。
今、漢字を付きっ切りでテストしてます。でないと、えらいことになることが発覚。(そのまま、復習テストに臨ませたら、まったくできてなかった。)
4年生だから、一から付きっ切りでないとダメなのか、、うちの子だからなのか、、宿題の範囲もちゃんと書けてなかったりするんです、、、( 一一)電話で確認するという手のかかりっぷり。
浜は、プリントで配られてるから楽だったんだけどね。
兄のように、6年スタートだと、親としては宿題の計算や漢字を見てあげるとか、進捗をチェックしてあげるとかはなかったので、その点はラクだったのか~~~(^-^;と。
娘、へんやつくりの名前が全然覚えらえず。てこずっていると、、
兄、「そんな問題、ぜったい入試にでないから、やらんでええ。少なくとも俺が受けた学校には一切いらんかったからな!!そんなんに時間かけるなら、漢字やっといたら。かくしがまえとか初めて知ったわ。そんなん、いらん、いらん。」
とアドバイスをもらったので、漢字を中心に覚えさせることにしました。容量の悪い娘は、宿題も間引きながらのスタートです・・。
にしても、兄のアドバイスが結構助かります。理科でも、これいる、これいらん。とテストに出そうなのを、娘に指示してアドバイスしてくれます(笑)俺が知らんことはでないという基準で。
結構知らないことも沢山あるようで、、息子は結構最小限の知識しかないのかもしれません(^-^;そ、そこが足らんかったんちゃう~んと突っ込んだったわ。
娘の理科の復習テストを試しにさせてみると、悩みながらの( 一一)かろうじて満点でした。ホッとしたけど、、これ、妹のテキスト読んでからのーですから、実力では、相当あやしいな。
これから、中学入るまでは暇つぶしに、妹と一緒にやっていくらしいです。兄にとっては新鮮なようです。復習?してください。
コメント
お兄ちゃん、妹ちゃんになんだかんだ言って優しいですね(^_^)
二人にとってもよい刺激になりそうで
いいですね!
みかんさん コメントありがとうございます。
たぶん、妹をバカにしたいだけな気もします。。(^-^;
娘の目標はとりあえず兄なようですが、、、
う~~ん・・・。遠いです。。