浜は拘束時間が短いのが特徴のひとつかと思いますが、直前の冬休みは別ですね。
2学期が終了し、冬期がはじまりまったく家にいてないので何だか落ち着きません。
朝から晩までいてなくて、しかも毎日って塾生活で初めてでしてね。恵まれてるのかもしれませんが、家にいてないのが寂しいような、ありがたいような。様子が分からずで、不安が募ります。
たぶん、私も3連休でずっと家にいたから余計だと思いますが、これ大みそか、お正月と家にいてないって、子供産んでから初の出来事ですやん?!
きっと落ち着かないだろうな・・・。
まだ、下の子がいるから、それとなく日常生活ですが、、、なんか変な感じです。下の子がいてなかったら無理やり、忘年会三昧にしてたかも(^-^;家にいててもヤキモキするし~。飲んでる方がマシですやん。。
とりあえず、今年のお正月は帰省はしません。おせちもなぁ・・・。
受験ママら集めて、お正月一緒に過ごしたい気分ですわ。あ、これ不安しかでないからあかんか。
冬の講習は、またまた大量の宿題で、消化できるんかいな~。。復習とかする暇あるんやろか~。。とか過去問まだ、残ってるし~~(^-^;とか問題は山積ですが。。
あとは、本当塾を、そして先生を信じてがんばるしかないと思うのみ。。今までも浜の通常をメインにやってきたわけだし、浜のカリキュラムを信じるしかないと思っています。私にはアレンジする力はないですし。
あ~。それにしても私が何かしたくても、これまたがんばるのは私でなくて子供ですから、どうしようもないわけで。むしろ本人になったほうが楽やと思ってしまう。。お弁当くらいは・・・と思いつつ、、昼間だけで限界で。。冬休みは仕事も休みだし持っていけるといえば持っていけるんだけど・・・。モゴモゴモゴ(-_-)zzz
息子に、「ああ、わたしも6年にもどって浜行って受験したいわ~」と言ったら、「は?受かるんか??」と嫌そうに言われたわ。
無神経な言葉を発してしまったのかもしれませんが、算数とかを私もきちっと、一から勉強してみたいっていう気持ちは大人は少し湧きませんか??極めてみたい気もします。
ラストの公開で無事に、正真正銘のMコース資格を得た息子。この調子で突っ切ってほしいですが、、算数の上下が不安です・・。算数が安定してとれる子は強いんだろうな。。これ、大学受験の時につくづく思いましたが、中学受験もだよね。私の子だわ。。
不安定さを抱えての受験です。しかしながら、ここまでよく来ました。