受験の願書のシーズンです。準備はいかがでしょうか。
今年は、インターネット出願ばかりになったとはいえ、写真を別途添付しないといけない学校はちらほらなので、現像が必要だったりします。
うちは、すべてこのアプリで撮りました。
便利です。とって、ガイドのまま修正し、L版で自宅で印刷するのも可能ですし、コンビニで印刷するのも可能です。
我が家はいつもコンビニで印刷することが多いので、wi-fiでデータをとばし、印刷しました。30円です。専用のアプリが必要ですが、簡単です。
クマ消し機能がついてます(笑) 羨ましいことに、息子にしてみても何も顔の変化がなかったわ。
コツは、白い壁を背景にする。壁にもたれすぎると影ができるので、壁から少し離れて撮影する。
です。もし影がはいってしまった場合や、我が家には白い壁はないの~~という方は、
で、影を切り取り、背景を白に設定したらオッケーです。
ググればなんぼでも詳しいやり方載ってます~☆
一枚作っておけば、焼き増しもすぐできるし、願書に写真をデータで送信するとこが増えているので、データで管理できるので、スピード写真よりもこちらの方が便利だな~と思います。白いカッターシャツを着せて一枚作っておきました。
で、息子。証明写真くらいはサッパリ、美容室で切ってもらいたかったのに、面倒がり、行ってくれず。
こちらでカット。これ受験生男子には意外と必須アイテムかと思います。結局今年はこのセルフカットで乗り切りました。切りに行きたがらないあげく、切りに行く時間もないので。ちなみに、パパ散髪です。ってか、パパもこれで散髪してるので、どんどん腕があがっていきました(笑)
2ブロックもできるよ~☆
女子は、ある程度ほったらかしでも、ロングヘアーになるだけで構わないのですが、男子は・・・。かなりモサモサになって、うっとおしいんですよね。だから、お風呂前にササっと切って、10分足らずで終わるのはありがたかったです。面倒がりの我が家は、新聞紙も敷かずに、、そのまま切って、掃除機かけて終了~~(^-^;で、息子はそのままお風呂。
卒業式に、入学式は、ぜったい美容室連れて行って、一度リセットしたいんだけどね。。たぶんプロが見たら、おかしいだろうから。
パナソニックの。高い方と安い方とがあるけど、安い方で十分。我が家は高い方にしちゃったけど、高いのって、髪長い用の、アタッチメントが沢山ついてるだけで全く使ってないので(^-^;勿体ないことしちゃったかも。
参考記事
コメント
便利なアプリがあるんですね。
うちは写真館で撮ってもらって、データーも購入したのでかなりの出費でした。
修正も入って、賢そうな顔の写真が出来上がりましたが(笑)
ママラッチさんのブログは浜生以外の親御さんでも興味深く読めるブログだと思いますよ。
コメントまではしなくても、毎日楽しみにされている方、多いのでは?
そんな陰の愛読者さん達の為にも、続けていただけると嬉しいです。
私もすっかりママラッチ親子のファンです。
息子さんの結果も気になるので、ご報告いだだけると嬉しいですね〜。
うちもきちんと報告出来るよう、頑張らせますね。
ママラッチ家は合格=祝賀会参加ですか?
我が家は私の中でここまでの合格なら祝賀会参加というラインがありまして。
第2、3志望校の一番下のコースだけの合格なら、通学は許可するけど、
平日に仕事を休んで祝賀会まではね〜と思っちゃうんですよね。
冷たいですかね?
ウッティさん
ありがとうございますー。いつも温かい言葉に励まされています。
合格祝賀会、平日なんですね(^_^;)。忘れてました。年間予定表チェックしましたよ。。勝手に土日と決めつけてました。
本人に祝賀会行きたい?と聞くと、めっちゃ行きたいそうです。一緒に行く友達もおらんらしいのですが(笑)
祝賀会のメンバーは、会わなくても、この時期に一緒に努力したメンバーだし、私も一緒にお祝いしたいです。
だから、うちは全部落ちしない限りは行きます〜。
ほんま、息子よ。祝賀会行かせてよーって感じです。娘さんもぜひ第一志望勝ち取って胸をはって参加しましょー!
二月って、もぅハマないんですかねー??
他塾は英語とか数学とかの講座してくれるらしいのですが、、
試験終わったら、そのまま卒業?だと何だか寂しいなぁ、、と思っています。
他塾はそんなことまでしてくれるんですか。
浜はあっさりしてますから、(中学部がないからかも)何もないですよ。
2月から新学年での授業が始まりますからね〜。
12月に平常が終わった後、直前特訓は志望校別コースになりますから、
開催場所が違ったら、所属教室に行くこともないと(^^;
前日のお休みコールもコースの先生かららしいし、直前期は所属教室より
コースの教室とのつながりが強くなるみたいです。
そういう意味で、祝賀会は浜の卒業式みたいなものかもしれませんね。
うちは、第2、3志望校はコース別をとっている学校でして。
1、第1志望校or第2志望校上のコースの選抜クラス合格
2、第2志望校上のコースor第3志望校上のコース合格
3、第2志望校下のコースor第3志望校下のコース合格
の3パターンだとして。
1なら「よく頑張った」2は「頑張った」3だと「及第点」
わざわざハイレベルの浜に通った価値があるのは2までかなと。
そう思うと、3のパターンでの祝賀会参加は悩みますね。
周りは灘だの、洛南だの受かった人一杯でしょうし、気が引けちゃう。
本人は行きたいのでしょうけど。
ウッティさん
おやすみコールは、担任の先生?誰なのかな??って思ってたんです。担任の先生には、もぅ習ってないので、息子もテスト前に余計にキンチョーするんちゃうかな?とか思ってたんで、よかったです。
浜、入学前の講座ないのはザンネン。
うーん。英語だけは、ある程度仕込んでおきたかったんですが、、
◯緑会なりの春季に申し込もうかな(^_^;)
全く英語やらせてないんですよ。
ウッティさん娘さんの受験校はサッパリ検討つかずですが、確かに3だと悩みますねーー。
私は、いわゆる押さえ校しか合格しないパターンでも、まぁ本人は行きたいようですし、灘、洛南など三冠、四冠組、トロフィーを見て、今後の刺激になるのもアリかなぁと思ってます。
なんせ、負けず嫌いなタイプなんで(^_^;何らかいい影響を受けるのではと思ってます。