母 「いや~、先日星光の説明会行ってきたんですがね。説明会もご盛況でしたわ~。立ち 見?2階席まで設けなあかんくらいの、人でね。大人気。気のせいか、みんな賢そうにみえるわ~~。」
母「親子だけでなく、祖父母の姿もちらほら。ほんま3世代受験やね。学校は、そりゃ駅から近いし、坂もないし、校舎もきれいでね。中もウッディで廊下も広い。立命館も行ったんやけど、同じ感じで、広い廊下には椅子と机が置いてあったわ。最近の流行りやろか。」
息子「立命館は共学やし、男女でしゃべったりなんかして青春の香りがするんやけど、男子校でそんな語らいスペースいるか?」
母「別に、語らわんでも、自習したら、よろしいやろ!」
母「まぁ、すべて条件備えてはるわ。運動場は小さい目やけどテニスコートもあるみたいやし、市内の割には十分な広さかと思ったわ。食堂もガラス張りでこれまた南海も、立命も似た雰囲気やったわ。プールはないようやけど、あんた泳ぐの好きちがうし、丁度ええやん。」
息子「ま、許されへんのは、偏差値の高さやな。僕の位置まで下りてきてくれたらええんやけど。」
母「何ゆうてんの。すべての条件、学校は満たしてるけど、ほんま、満たしてないのは、あなたの偏差値だけや・・・・」
息子 「おか~さん。そんなん言わんと~~~。ほんまひどいわぁ。受験生の母失格やで。」
母「せやかて、偏差値遠いから心配なんや・・・無理させてないやろかと・・・。それも、親心やで~。」
息子 「おか~さん。ちょっと待ってぇや。いつも何事もチャレンジしてみなわからんゆうてたやん。目標は高いほうがいいともゆってたよな。だから、チャレンジするねん。受かったらラッキーやし、いや、ラッキーとかじゃなく、ちゃんとそうなるように努力してるねん。野球もやめたし。。そのためにがんばってるんやから、受けるねん。
もし、受かったら、僕落ちこぼれへんように、めっちゃ勉強するし、あかんかっても、大学で絶対追いつくつもりやねん。だから、どっちになっても大丈夫やから。」
母 「あなた、ほんま塾行って、中学受験がんばってかわったなぁ。しっかりしたわ。その言葉だけで、もうええわ。受けよう。受けよう。でも、併願校はしっかりおさえてや。
星光目指すんやったら、大晦日もお正月も特訓あるんやで。大丈夫なん?塾って最難関ほどたくさん授業あるから大変なんやで。」
息子 「僕さ~。順調に行ったら、あと80回くらいは大晦日とお正月迎えるわけやん?そのうち1回くらいはさ~、塾で過ごしてもええわ。まだ、塾生活間もないから飽きてないしな。大丈夫。」
母「なるほどね。確かにそうね。そう思ったら、なんだかハチマキしめて過ごす「年越し・ニューイヤーイベント」ってな気分ね。それにしても、、志望校だけやのうて、寿命にも欲張りなんがわかったわ。」
息子 「ま、おか~さんは、あと数十回の残り少ない年越しかもしれんけど、正月やからゆうてお酒飲むなよ。ちゃんと僕迎えに来てや~。」
母 「やかましわ!!!」 (頭はたく)
息子・母 「オチのない話。合格話でした~~」 (退場)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ちなみに息子は、泊りがけで勉強すると勘違いしていた模様・・。先生をおうちに帰してあげてください・・。
習い事のやめどきと同じく、志望校の選択も息子に決めさせて
悔いのない受験にする。
コメント
すごくつまらない。
ブログにセンスが全くない。
ブログを公開しないで欲しい。
キツいご意見もあるようですが。
「オチのない話」なかなか良いと思いますけどね〜。
個人的には①の方が面白かったかな。
入塾時に「泊まりがけのイベントってあるんですか?」と聞いたことがあります。
「浜は全て日帰りです」と返答されて意外でしたね(笑)
だって、お正月も泊まりがけで勉強をさせているイメージがあったから。
ミッドナイト特訓なんか、泊まりと変わらないような気もしますけど。
「80回あるうちの1回位、お正月を塾で過ごしても良い。」
偉いなぁ、息子さん!!思考がポジティブなのがいい♪
それでいて真面目だし。西大和より星光向きかもしれませんね。
是非ともサクセスストーリーを見せてほしいなぁ。
ウッティさんへ
いつもお優しい言葉ありがとうございます。
こういった中学受験ブログは、一喜一憂の「喜」の部分を見せても、調子のってそうでよくない気もしますし、「憂」の部分は、共感を得られるのかもしれないけれど、かなりドロドロと不安をさらけだすブログになってしまいそうだし、難しいです。
浜の先生に不安な気持ちを相談したら、偏差値は遠いのをご存知なのに、それは受けてあげてください。本人が納得のいく受験にって言われました。色々言われがちな塾ですが、私は人間味のある、いい塾だと思います。
これからは、かなりプライベートな内容になるし、、色んな立場の方がいるなか、書き綴りにくいなと思ってまして、学校名モロダシしっちゃてますし(^-^;(その方が面白いと思ってまして。。)
ブログを続けようかと悩みますが、ほそぼそ、反感をかわないような抽象的な感じで書こうかと思います。
ブログが続くかわかりませんが、更新を途絶えても、ウッティさんには、個人的に結果報告できたらな~と思っています(*´▽`*)
いつもありがとうございます。
同じ浜学園な受験生の親として毎回楽しみにしています。うちの娘もピアノと両立しながら、無謀を承知で女子最難関にチャレンジします。ママラッチさんと同じくフルタイムの専門職です。保育園&学童っ子、高学年になってもそろばん、スイミングなど目一杯がんばってきました。
ママラッチさんのブログには共感することが多く、息子さんの成長をわが娘と重ねながら、楽しみに拝見させていただいています。
心ないコメントなんて、気にしないで。コントシリーズ、是非とも続けてくださいね。
浜っ子さま
コメントありがとうございます。
いえいえ、コントシリーズは、少々おふざけが過ぎました(^-^;すみません。
ウッティさんへのコメントにも書いたのですが、こういったプライベートなブログは色んな方がいらっしゃいますし、これから先は色々書きにくいな~と思いました。だから、皆さん、アメンバーのみ公開しはるんですね・・・。
ああいったコメントを頂くと、色々と自分にも反省する点に気づかされます。
浜っ子さまのお子様も、習い事をぎりぎりまでがんばってらしたのですね。働いていると、学童がわりに習い事でつなぐ・・という面が我が家には多々ありましたが(^-^;うちも今月までピアノしておりました。
アルカイックホールで祝いましょう~~☆
このユーモアと勇気に溢れたブログのファンです!私は多少のことも笑いに出来る余裕は大事だと思いますので。
私事で恐縮ですが、
息子、超珍しく風邪ひきました。
受験直前でなく、ほんまによかったです。
熱はなかったのですが、咳が出てるし、
大事をとって休ませたい母とのバトルが1時間もあり。学校は休みたくないの一点張りで。。。
みんなのことも考えて休みなさい!
うつしたらアカンでしょ!!
とねじ伏せました。
塾はスンナリ休んだのになぁ。
で、「貴方の優先順位は何なの?」と質問。
一、睡眠と食事
二、学校
三、受験
四、習い事
だと言いました。。正論ではありますが、ちょっと疲れました。苦笑。
ねんねこさま
コメントありがとうございます。またお優しい言葉嬉しいです。
息子さん、秋の疲れが出たのでしょうか?秋は学校もイベント盛りだくさんですし、うちも風邪はひかなかったものの、ソファーで夕寝?していて、疲れている様子でした。
学校は意外と?休まないですね。。
うちも、しんどい時は無理せず休んでいいよ~と言ってるものの、学校へは無理して(笑)行きます。
でも、インフルがクラスに出たら、絶対休んでね!!!
って約束してます。。
でも、きっと1日やそこらしか休んでくれないだろうな。。意味ないかも・・。
息子さん、正論ですね~。
親としては、二、三の順位は入れ替えてもらいたいが本音ですが( ;∀;)
一の睡眠と食事は、うちは、ついつい夜更かしが過ぎて全然朝型にもなれず・・・。睡眠時間も短いので、かなり心配です・・。息子さんのようにうちの息子も、優先順位あげてほしいです。