息子「これから、合格する話しよかな思ってるねん。」
母「何ゆうてんの、合格? 合格いいながら、公開テスト、ぜんぜん伸びずでしたがな~。」
息子「ほんまやで。夏の成果は、秋ごろゆうてたけど、晩秋やのに、まだ効果でまへんのか。僕、そこそこがんばりましたで。効果出るころには受験終わってるんちゃうやろな。」
母「まぁ、まぁ、秋はイベントも多いし、成績さがるともゆうてましたで、あまり気ぃ落とさんと。」
息子「気は落としてへん。偏差値落としとんねん。」
母「それ、それ、ほんま痛いがな。。」
息子「こうも、偏差値かわるとな、志望校な、ほんま迷いますねん。いっそ、女子みたいに制服基準にしたらどうかな思ってますねん。」
母「ああ。おかーさんも、かわいい制服の学校羨ましかったわ。でも、男子やったら、まぁ学ラン系か、ブレザー系の二手に分かれますな。星光とか、洛星とか、学ランで賢そうで硬派でええな~思うけど。最近の流行りは、ブレザーでっせ。高槻も昔は線が入った学ランやったと思うけど、ブレザーにしたんちゃうか?共学なったらオシャレになりますな~。まぁだいたい共学校はブレザー多いなぁ。帝塚山みたいに昔から男子・女子いたところは、学ランも健在やけど。」
息子「ぼく、説明聞いてるだけで、面倒くさなったわ。ブレザーでも学ランでもどっちでもええわ。制服では決められんな。ほな、あれSGH,SSHで決めるわ。」
母「あ~。語学すきなん?それか理科系?」
息子「どっちも興味ないな。ところで、SGH、SSHって何なん?学校説明会で取得しました~とかゆうてるけど、なんかええもんなん?」
母「あんた、そんなんも知らんのかいな~。えっとな、SGHゆうたら、スーパーグローバルハイスクールゆうて、まぁグローバルなリーダーを育成するのにがんばってる学校で文部科学省が認定してるんやって。で、SSHゆうたら、スーパーサイエンスハイスクールゆうて、理数系教育をがんばってはる学校を文部科学省が認定してはるんや。高槻や西大和は両方もってるみたいやで。」
息子「ふ~ん。それSGNやね。」
母「は?」
息子「すごいね。の略やん。」
母「わかるか!!」
母「で、合格する話はどこいったん??」
息子「この話”オチ”ないでしょ。」
母「せやな。特段おもろないな~~。」
息子「”オチ”ない話ってことで、落ちない話。。落ちない=合格 合格する話ってことで~~~。」
母「すべっとるわ!!!」
息子「ちょ~、ほんまやめて~。受験生に、縁起悪い発言、せめて”うけてない”とか、発言気ぃつかってくれる?デリカシーのない親やわ。」
母「やかましわ。」(頭、はたく。)
ありがとうございました~~~~。(退場)
受験おわったら、受験コント親子で作ろうかと思います・・・。
出演ご希望の塾は、問い合わせメールからよろしく~☆ ウソ。