気分が欝々としていて、ブログをする気力がわきませんでした。
南海のプレテストの結果がでました。
社会が満点で驚きましたが、算数・理科がもひとつで、結局 S特Bの特進A.
親子ともに、結構ええやんと喜んでしまった。浜の公開テストの判定とだいたい同じなんですがね。(判定って正しいのね。)
にしても、社会選択してないのに、好きって最強ね。
正直、ここまでのレベルだと思ってなかったので感想はBでも嬉しいぃ~☆・・。そっか~、南海合格レベルなんだ~と。
記念受験と思っていた、西大和もひょっとしたら~ミラクルもあったりして~~なんて、ちょっと夢膨らんでしまいました。
南海は全く受験するつもりはなくて、情報を全く知らないところ。男子校のイメージが古い私の中には、つきまとっております。
息子も、プレ受けるとはいえ、受験校に入れてなかったので、過去問も全くせずにトライ!
何度か、過去問してよ~!!と言ったけど、受けないから、やらないといってやってくれませんでした。
な~の~で、受験後お友達としゃべっていて、
「円周率3.14じゃなくて、22/7やったらしい~~。間違えて3.14でやってもた~~。。」
と焦ってました。
そんな彼ですが、南海が気に入ったようでしてた。きっとA判定が出たので、気をよくしたのでしょう。希望が一番の活力ですね。
南海は、勉強ももちろん熱心すぎるくらい熱心で、そこそこ?部活もできるし、新しいことに色々チャレンジしていて、西大和と似てるな~が第一印象。
「毎日、こんなに早く起きれる??」 と聞いたら、
「これくらいできる。」
と・・・。
ほんまかいな。きれいな学校なので、第一印象はいいよね。確かに。
なんか、バタバタと方針がかわり、ブレブレですが、私の受験でなく、彼の受験と肝に銘じて、息子の意思を尊重しようと思うものの、なんていっても、親の影響受けるよね。小学生だし。誘導してしまいそうだわ。
ま、まだ時間があるので、まだ余裕はあるけど。
行ける学校じゃなく、行きたい学校だけ受けよう!!
全滅しても、高校受験につなげてや~~と、約束しました。
したらば、やっぱり星光受けたいと。本気なようです。ワールドワイドに発表しちゃうけどね。説明会行く以上に気恥ずかしいですけどね。
え~~。初日に・・・。大丈夫なの???と親としてはかなりの不安ですが。。
もう息子の行きたい学校だけ受けさせようと決心はつきました。息子も、それだと悔いがないから、頼むから、落ちても、最悪とか、勉強足りんからとか言わんといてや!!あと落ち込むのも、嫌やで!と逆念押しされました。
(そんなこと言わせて、母失格ですな。。)
そのおかげで、わい、情緒不安定ですわ!!!!
そんな母の決死の覚悟をよそに、
息子「B判定だけど、見て、Bって、合格有力圏って書いてるやん?Aは、合格濃厚圏やん。有力と濃厚って差がないと思わん??どっちが上かわからんやろ。だから、いけるってことやで。」
恐るべし。男子の根拠ない自信。。しかも、その根拠に勝手に理屈付ける能力。
(でも、国語力にはつながんないよ(涙))
自信につながったテスト結果でよかったです。
コメント
息子さんのポジティブシィンキング、素晴らしいですねー。
どこまでも前向き!見習いたいです。
うちは公開大コケして、ビックリするよーな出来栄えでして。逆になんか吹っ切れました。
落ち着いて解ききることが一番ですから、いつもどおりに、残り60日を頑張ってもらいます!変な欲は出さないことにしました。
ちなみに…、中学受験は親の受験といわれますが、この言葉がまったくもってしっくりきません。責任放棄かもしれませんが、頑張っているのは息子自身だし、志望校を決めたのも息子です。
だからこそ、息子が悔いなく駆け抜けるためのサポートに徹します。最終受験校の決定は我が家も息子がしました。
お互い頑張りましょう!
ねんねこさま
コメントありがとうございます。息子さんの選択肢を全面的にサポートされてるんですね~。私は、少し躊躇してしまいましたが、ねんねこさんのように、あと2か月は息子を信じて、応援しようと思います。
頑張っているのは息子ですもんね。
うちも公開大コケです。意気込んだアフターの公開テストの結果だったもんで、
再考してくれませんか?と言いたかったけど、こらえましたよ。。。(^-^;
ラストの公開で、いい締めを期待しております。
男前ですね〜、息子さんvvv
行きましょうよ、星光。校舎も綺麗だし、駅近だし。
かっこ良いですよ、星光ボーイ♪♪♪ 目指せ、ヒャダインの後輩!!
清風南海のプレ「厳し目の判定」「この時期のA判定は第1希望じゃない」
ネットの掲示板ではそう言われてますね〜。
「プレがB判定でもS特に受かって通っている」とも聞きますし、
清風南海はかなり期待が持てるのでは?
だったら、統一日は勝負でも良いかと思いますよ。
清風南海は2日目、4日目と2回受けられますしね。
うちも第3志望校のプレテストを受けて来ました。
説明会で「A判定は90%以上にしか出しません」と言われまして、
実際の入試結果との相関関係の説明もありました。
下のコースならA判定、B判定とも90%の割合で合格者が出ているが、
上のコースはB判定になると50%の割合まで合格者が減るそう。
その説明を聞いて、A判定を取らないとまずい!!と焦りましたが、
A日程、B日程共、両コースでA判定をいただけてひと安心。
これで何とか行くところは確保できそうです。
多分、娘が行きたいと思っているのは本命校だけなんですけどね。
第2、3志望校は行っても良いかなぐらいみたい。
親としては、通学面を考えると第2志望校でも構わないのですが。
娘は「地元中は嫌!!」の気持ちが強いので、受験日程は安全志向です。
今回の公開結果は合否とほぼ同じ数値が出てくれたので、
入試結果に結びついてくれると良いなと願ってます。
ウッティさん
ヒャダインって、誰??って調べました(笑)
息子に聞いたら、知ってたので、星光らしいよ~っていうと、驚いてました。旦那さんに言うと、「ドラクエの呪文」って答えてました。私はググりました(笑)
ちなみに、鴨川ホルモーの作者は、南海出身らしいです(笑)説明会でゆってはりました。
娘さんのプレテスト結果、すごいじゃないですか!!!両方Aなら、親子ともに一安心ですね。地元中学校に進みたくないっていう強い気持ちがあるなんて羨まし~です。
うちは、地元でも、、、という思いが父子ともにあるので、(私は私学志向で。。)ちょっとキケンです。。
公開は大コケでして・・。( ;∀;)12月にがんばってもらわないとコワイです。。
こんにちは、書き込みは久しぶりですが、いつも楽しみに拝見しています。
行ける学校、行きたい学校、ウチもずっと悩んでいました。
ママラッチさん、そして上にコメントを書かれていたねんねこさんの書き込みを見て
勇気をいただきました。ありがとうございます。
思えばウチも、行きたい学校も、塾のイベント講座も、
受けるかどうかはずっと息子が決めてきました。
ここで親がぶれてはいけませんね。
息子の決定をしっかり応援できるように、どーんと構えて私も腹をくくります。
泣いても笑ってもあと2カ月弱。一緒にがんばりましょう。
リリーさん
コメントありがとうございます。またいつも見ていただいてありがとうです。
公開が大コケで、本当に息子の選択させていいのかと思いますが、本人はチャレンジしたいようですし、そのためにがんばってきたのかと思うと、合格は大事ですが、それより、うけさせてあげることに意義があるなと思った次第です。
たった12歳やそこらで、こういった葛藤などを経験してすごいなって思います。最近は涙もろくなってきてたんで(笑)受験当日、感極まって、うるうる~ってなりそうな予感です。息子に嫌がられそうですが。