ご機嫌よく3年生の学習 国語・算数・理科・社会 (学研おうちゼミ)に取り組んでくれている娘。
娘のレベルに合っているようです。お受験用としてはかなり簡単なレベルですが…..
100均でアイパッドスタンドを買ってきて、それを立てて使用しています。1日4~5ページと決めました。苦手な時計をひとまずクリアしたらテンポよく進んでくれました。
苦手な単元が分かったのが収穫でしょうか。週末はちょっと難しい問題にも触れさせます。
前に紹介した時間管理術で作成した計画表。先週のおこずかいは130円でした。小学校3年生のおこずかいとしては、いい感じじゃないでしょうか。好きなおやつがコンビニでも買えそうです。駄菓子屋さんなら沢山買えますし。
兄は、もうこんな子供だましでは喜んでくれませんが・・低学年では効果あるね。
この表で、お手伝いの欄を作ったのはとてもよかったです。積極的に1日1回はしてくれるようになりました。
計画表は、作るまでは面倒だけど、一度組むと楽ちんゆえに、お勧めします!
ちゃれんじタッチも積極的にしてくれているようです。ちゃれんじタッチは、電子がベースなので私、まったくノータッチで〇付けなんかもせずにまさに放置状態なんですが、勉強した内容は、自動送信で送られてきます。
あと、〇付けは勝手にちゃれんじタッチでやってくれて、間違った内容は自動的に復習してくれるようになっているようです。(娘曰く。。)
〇付けの内容は、自動送信で送られてきているので、花丸だな。とかは見てます。ずぼらな私にはピッタリ。
しかし、この前、やってるのを見ていたら、解説をすっ飛ばしてやっているのが発覚!!!
間違ったら、必ず解説みて、もっかい解く!!と教えました。
勉強のやり方を教えることは重要です。
手を抜き過ぎもダメですね(^-^;
今日は、台風で子供たちの学校も休校。思いがけずな4連休で、朝から嬉しそうでした(^-^;
家庭学習で一日待機となり、まぁ私は出勤なので、録画も見ていたようで兄妹して羽を伸ばしていたようです。まぁ休日らしく過ごしたようです。
兄は日曜日特訓の宿題を進めていたようで、学校休みで助かった~~と言ってましたw
木曜日も休みだし、たまってきたベネッセの中学受験講座のワークも終わらせることはできるのかな・・と口出しせず、見守っております。
社会はこれで勉強しているので、社会だけは済ませてや~~~。