スポンサーリンク
夏休み明けての公開テストの結果。
今までで一番好成績でした~~。
社会は予想外にも高平均点で点数の割に偏差値が52ほど(;´Д`)いつも社会で引きあげてもらっているのに、今回はそうはいきませんでした。。まぁ、でも
平均以上はあるし、社会は勉強するなといっても勝手にするだろうから、OK!!
ようやく、低空飛行を続けていた理科がいい感じで上昇気流にのってきました。夏期講習で5年で履修した内容を再講義していたのが、(息子にとっては、まぁ初講義となるのですが、)穴があいてた分野が埋まってきたのでしょう。
と、私としては満足してますが、もちろん最難関クラスの切符はまだまだ(-_-)
ワンランクアップした成績でありますが、まだ次のステージにはいけてません。
スポンサーリンク
でも、あと、15~20点くらい?で手が届きそうなとこまでやってきたので、春に43だった成績をよくここまで持ってきたな~と感心します。雲の上だったので。
20点といえば、各教科1問~2問ずつ正解したらって感じでしょうが、この1問が遠い。。
1問正解できた~と思ったら、3問くらいケアレスミスしてそうですから。。次のテストがまたコワイです。。
油断ならない人ですから・・・。
あと、4か月か・・。4か月前を思えば、確実に精神が成長したなぁ。
答えばっかり写してた息子を思えば、自発的に勉強するようになっただけでも、成長。
受験するって決めてよかったよ。
秋以降も、きっちり授業の復習を中心にやっていこうと思います。。
コメント
息子さんの成績、右肩上がりじゃないですか!
浮き沈みがないって素晴らしいですね。まだまだ期待出来ますよ(^^V
うちは夏前に地獄を見たので(泣)、今はV字回復中です(と信じたい)
今回の公開は娘も良かったです。夏休みの効果かな?
うちもこのところ理科が低迷していたんですけど、持ち直した模様。
早めに夏休みの成果が出始めると、子供のモチベーションも上がりますね。
社会は皆、仕上げて来てますね。
神女受験組が相当鍛えられているようですから、平均も上がるのでしょうね。
やはり、国・算できっちりと点を取れるようにしておかないと、
上位層に食い込むのはきついかもしれません。
秋も気を抜かずに頑張ってほしいです。
ウッテイさん こんにちは。
スタートがスタートだったもんで、順調にあげていってくれてますが、ここからが試練ですね・・・。
夏休み後の試験って、ドキドキだったもんで、とりあえずお互いホっですね。
子供も一安心しているようです。
秋は、学校も塾もイベント盛りだくさんで、あっという間に12月になってそうです。。
社会、平均点高かったですよね。いつもなら、57くらいあってもおかしくない点数だったと思うのですが、、
女子はきっちりしているので、女子が固めてきているっていうのは、今後もずっと社会は高偏差値は難しいんでしょうね・・。
今後は、社会頼みでなく、算数を強化していきたいものです。