先週の日曜日、8月27日に「明星チャレンジ」に参加してきました.
内容は、保護者向けの学校説明会、施設見学.そして子供向けは昨年の入試問題で入試疑似体験、というイベントですが、何より魅力的なのは参加費無料!!
入試問題の解説授業もあってなかなかオトクな内容です.
朝から電車で明星中学に向かいます.かなりの親子連れが参加されています.
到着したら子供はすぐに疑似受験会場へ.親は説明会会場へと移動します.
スライドによる学校説明.ふむふむ、熱心な教育方針がうかがえます.
その後、施設見学と個別相談会が行われます.
施設見学は先生の引率で回るもヨシ、個人で勝手に回るもヨシという自由な設定.聞いてみたかったのは、「学食がおいしいか?」と「校則はキビシイ?」という超子ども目線の質問だったので、個別相談にのってもらうのも気が引けましたので、とりあえず施設見学をさせていただきました.
最初は先生の引率について行っておりましたが、途中から離脱してフリーで行動をし始めました.
この日は日曜日だったのですが部活に来る学生さんたちが校内に結構居ます.学生の生の声を聴いてみよう、と部室に向かう学生さんたちに声をかけてみます.
「ちょっと、おにいちゃん!中学生?何クラブ?」ってな感じで話かけて、学食の味と校則の厳しさの聞き取り調査.素直に答えてくれます.いいですね、生の声.
2人、3人と聞いていくにつれて、こっちの聞き出しテクニックも上達してきて、そのうち4人まとめて、とかどんどんエスカレートし、合計で軽く10人以上にアンケートできました.中学生も高校生もホントに素直に答えてくれまして、いろんな話を聞くことができました.生徒さん達の対応ぶりを見てるだけでも校風の良さが伝わってきます.
施設もあちこち見て回って、ちょっと疲れて食堂で休憩しているところで解説授業が終わり子どもが出くる時間に.
テストの出来具合を聞いてみると、またしてもケアレスミスを連発している模様.
こっちはがんばって突撃アンケート調査してるのに、不合格やったら意味ないで~、とお説教.
明星中学を知るにはとても良いイベントでした.
11月には清風南海が、12月には大阪桐蔭があります。
試験慣れにもいいな~と思います。最難関系はもちろんありません。(^-^;強気です。
コメント
明星中学行かれたのですね〜。
今や数少ない貴重な男子校。
子供はプレテスト、親は説明会だと効率良いですよね。
うちも受験校の1校がプレテストを実施しているので参加予定です。
ただ、これでA判定が出ないとかなり精神的に打撃を受けそう(私が)
過去問にもそろそろ着手しないとということで、まずは入塾当初の志望校からやらせてみました。
算数をやらせてみたら、何とか7割。希望コースの合格最低点ぎりぎり(汗)
う〜ん。
清風南海と大阪桐蔭のプレテストは有名ですよね。
有料だけど、かなり本格的だとか。
清風南海はもはや最難関に準ずる地位にあるのに、未だプレテストを行っているのが凄いなぁと。
浜の合否判定のα判定欄って割と数が書けるじゃないですか。
だから受験予定じゃない学校まで登録みたり。
でも、小心者だから娘の偏差値からかけ離れたドリーム登録はできなくて。
公立一貫校や国立附属なんかを登録しています。
今回、日程的にいけたので初めて清風南海を登録してみましたが果たして???
遠いので実際には受けることはないと思いますけどね。
ウッティさんへ
塾以外で受けるテストは初めてなのでいい経験になったと思います。
それに、秋だと色々忙しそうだし、夏に受けられるのはありがたいですね。
清風南海のプレは受けてみようと思っています。
本番さながらですし、結構なレベルの方々がこぞって受けそうですし。
ここで順位を見てみたい気がします。いや、見るのコワイけど。
わたしも合否の志望校全部埋めきれないです。。
考えたら、教育大とか書いたらよかったですね。
過去問まだ全くやってないんですよね・・・・。(;´Д`)
そろそろと思いつつ、塾の宿題で手一杯です。