公開の結果はもひとつでした。
予想通り、国語が散々すぎて、絶句です・・・。
相当国語が難しかったけど、平均点もそれなりに下がってるわけで、それよりも低い息子だから実力不足です。
どう声をかけようかな~と思案していました。私もかなり落ち込んでいますし、でもまぁそれをあからさまに見せてもいけないわけで。。
努力していたのも知っていたので、怒ることもできず。
とりあえず
「仕方ないね。」と言ってしまったところ、
「それ、ムカつく。」らしいです。
「あ、じゃあどう言えばよかった?残念やったね~?」て聞くと
「それ、もっとムカつく。」らしいです。
「何も言わんといて。」が正解らしいです。 はい。今後気を付けます。
自分の実力が至らなかったことはよくわかっているようで、冷静に受け止めているようです。
努力が報われないと題名にしましたが、努力が足りなかったのかもしれません。
素直に、次の合否がんばるわ~と言われました。素直に受け止め、復習を淡々と始めました。そこは本当成長したと思うんだけど、結果がなかなか。
合否、受けさせんとこうかな~と思っていたのですが。。本人は受けたいようですね。浜学園の6年生から行われる合否判定テスト、国語も2回、算数も2回ずつあり、長時間のテストなんです・・・。
難易度も高く、息子のレベルで受けてもな~と。。それなら復習にあてたいと思ってたんですがね。
結局前回も受けてないのです(爆)( ;∀;)
本人は受けたいようなので、受けますか・・・。お金も受けても受けなくても引き落としですしね(;´Д`)
夏でぐ~っと成績上がるよって聞いたのですが・・。まだまだだったことが分かりましたので、後半もっと頑張ります!
てなわけで、今日も帰ってきてから、親特訓です。浮力、数十年ぶりにしたわ!!
私も手をかけて教えることにしました。教えてみると、まだまだ基本が足りてないことがわかったので、上へ上へのクラスを思ったけど、基本のクラスしか行けないのもよくわかります。妥当なクラス分けだわ。
まずは、復習テストの復習を一気にやりました。(;´Д`)(やってないんかい。ですけど。)やってみると、まだまだ理解しないといけないことが見えてきます。
私もさぼらず息子の勉強をみないとだめね。
あ~~。(;´Д`)私、理科苦手なんだよね。でも悲しいかな、息子よりかはできるわ。(-_-)複雑。
あと、知りたい欲望が息子よりあるのか、私のほうが、浜で購入した市販の有名中学入試を突破する! 特進クラスの理科熟読したわ!!!この参考書、浜の独自の教科書のサイエンスよりわかりやすいわ。もっと息子も読んでほしいんだけどね。サイエンスは単なる穴あけになってて理解を確かめる感じで説明が少ないの。
もっと、知ろう、知ろうっ調べようっていう気持ち、湧いてきてほしいんだけどね。
社会はそんな感じなので、メモチェみて調べたり資料集みたり歴史の漫画よんでるのに。だから、社会は安定して成績がいいんだよね。塾行ってないのに。。私も息子にテスト負けたし。
やっぱやった量が素直に成績に反映されているわけだわ。歴史の漫画、買ってくれたおばーちゃんに感謝しなきゃね。妹も読ませてもらってますから。
福井の恐竜博物館行ったり、東京の国立科学博物館行ったり、サイエンスフェスタに行ったり、いろいろ知的な活動させてきたつもりでしが、なかなか線になりませんね~~(-_-)zzz
私も、これから理科と算数勉強しま~す。( ;∀;)
失敗を受け止め、淡々と前に進んでいくしかないのですから。
(つけたし)
私のブログを読んだ息子より
「知りたい欲望が私のほうがある」に不満らしく、物言いが入りました。それは、どうかな~~。。
コメント
おはようございます。
先日、書きこませていただきました、浜に通う6年男子の母です。
公開、結果出ましたね。
国語は今回は癖があったので、志望校の問題形式と沿わないようでしたら
参考程度でいいんじゃないかな~って思います。
とはいえ、平常クラスや日特の資格に関係してくるので気は抜けないですよね。
合否ですが、やっぱり灘寄りの問題傾向になってるかな~って思います。
国語のパズル問題とか、灘や洛南志望ならやっておかなきゃならないんでしょうけど
志望校でこうした問題が出なければ、できなくてもいいかな~、
と思っても、できなければできないで、偏差値が下がっちゃうし。
悩みどころですね。
こんばんは~。りりーさんコメントありがとうございます。
そうですね。国語以外は偏差値アップだったんですが、国語がひどすぎました。
ゆえ、ここ最近で三教科は一番悪いです。(;´Д`)
ま、仕方ないです。(息子に怒られる一言ですけど。)
合否、本当に難問なので受けさせたくないんですがね。まぁひょっとしたらこれで志望校別特訓の資格がアップしたら~と期待して受けるしかないですかね・・・。本人もそれでやる気をだしてるようなので・・・。