前回紹介したこの真空弁当。
この真空さは本当なのか?
息子が食中毒でもなったら、100パー私の責任だし、
お弁当を作る母のほぼ100%は食中毒が心配。
てな訳で実験。
昨夜の晩御飯で炊いたご飯をそのままお釜に置いて、それをお弁当用に詰めて、
これが、我が家のお弁当環境でもっとも過酷な(笑)ケース。
朝炊きたてを入れたらいいんだけど、、炊くの忘れたわーってやつ。。でして。
①昨夜のご飯を入れて、いつものごとく、パパッと塩振り、
②環境設定は、クーラーのかからない南向きの部屋。直射日光は当たらないけど暑いよ。
それを、この真空弁当と、普通のお弁当箱とで比較。
こうやって、押して空気を抜くのよ。あ、おかずは勿体無いから本当の実験はご飯だけね。
これを年少さんから愛用してるこのポケモンのお弁当箱にもご飯を詰
その晩19時。息子の塾弁タイムであろう時間に、お弁当オープン!!
匂い異常なし! 味 異常なし!!
ーーーー結論ーーーー
両方とも腐らず!!!
ポケモンも、真空弁当も両方いけたわ。
我が家で想定される最も過酷な環境をクリア!!
塾はずっとクーラーかかってるし、
ポケモンが思いの外同等の力を発揮しましたね。10年の付き合いになるものね。フリマで買った200円のポケモン。
ってことは、奥さん!
塩か?!
いずれにせよ。塩もパラって少量かけてるだけだし、
いやいや、そもそも真空弁当いらなかったんじゃねーか?って。。
って、思ったわよ。気付いてたわよ。確かに。^^;
真空弁当の威力は、
それ以上、お弁当持たせることがないので、これにて実験終了。
けど、この真空弁当さん、他の力を発揮。
お弁当を持つ人の100%は、つゆ漏れが心配。
空気を抜く仕様ってことは、キッチリ閉まるってことなんですよ!!
もともとパキって閉める留め具が、
なーのーでー。
つゆだく弁当も漏れマセーーン。
昨日の冷麺弁当も、つゆ、ダクダクで持って帰ってきてたけど、
いや、ホント、息子に超高級大館曲げわっぱ買ったものの、このつゆ漏れが心配で持たせれず・・。宝の持ち腐れになってたわけですわ。(それにどっかに忘れてきそうだしさ~。)
つゆだくだくで、テキスト くっさ~が怖かったのよ。
ってことで、真空弁当の思いがけない別のメリットを享受させてもらったわー。
この値段なら忘れてきても、かーさん泣かないわ。
(関連記事)