ようやく夏期講習もスタートし、テキスト代も支払い、結局いくらかかったのか。
浜学園は夏期講習以外にも通常クラスもそのまま行われるので夏期講習経費はそのままオンされます。
夏期講習代(社会などオプション授業全部とった場合)64,800円 テキスト代 約9,000円
自習代(全部とった場合)約21,000円
これに7~8月の通常の受講費用(テキスト・公開テスト代込み)約100,000円
7~8月 日曜特訓代 約36,000円
合計したら、23万ゴエ~~~~。
倒れていいですか??
2か月分だけどね。。ま、どこの塾もそれくらい必要なんだろうけどさ~~。。(オプションとるとらないで個人差あります。)
知り合いで双子で入塾させてはる方いるんだけど・・・・。
これの2ば~い、2ば~い。(フル・・・)
ムスメも3年後に用意しとかないと。。息子の私学費用(どこか受かっておいてね。)とプラスですもんね。
ダンナは、「小学校からこんなにお金かけんでも、そこそこの大学くらいいけるだろうっ」て前は必ず言ってたんですがね。
そんな彼も、塾の説明会や、学校の説明会で感化されて、
「公立じゃ、不安だな。大学受験制度、変るらしいで。(シッテルワイ。)高校2年から学力テストとか見られるらしいから、先取り学習する私学は圧倒的に有利らしい。」とか言い出してきた(笑)
しかも
「中学で留学とかあっていいな~。ホームスティとか。スキー合宿とか、学校で夏期講習とかしてくれるんか~」とかすっかり私学が気に入ってきた模様。
あげく
「受けるなら、最難関めざせ。」
とか、言い出す始末でして。。。
男の人って、スイッチはいったらどこまでも~~なんだね。。。近所の学校推しはどこにいったのさ・・。。。
最近は息子もスイッチが入ってきて、上の学校目指すレベルまでに到達したいっと気持ちも前向きなので、いい感じです。目指すレベルっていうあたりが控えめですが、受かるっていい切れるほどはムリって思っているようです。まずは、最難関コースのクラスに入らなくては受ける資格がないって思っていて、「僕受けていいの?」と確認されましたわ。願書だして、受験料さえ出したら、誰だって受けれるのよ~~!!!
土曜日は塾がないのですが、本人は、土曜日も行きたい~~らしいです。自習させてくれないですかね・・・。(土日は自習できません・・。)
もう8月。あと1ヶ月このペースでがんばろうね。
(関連記事)
コメント
高い〜!…のかどうかももう分かりません。(号泣
こちらも毎月じゃんじゃん引き落とされてます。金銭感覚麻痺してきましたヨ。(つД`)ノ
私のパート代じゃ焼け石に水!
息子さん、頼もしいですね。8月も頑張りましょう〜
こんにちは~。ナガツグ母さん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ~。引き落としなので、訳わからなくなってきました。
次回引き落とせなくなるんじゃ・・・と不安になって確かめた次第です・・・
どんどんオプションも増えるし、いろんな意味でコワイ~~です。。