夏休み、始まりましたね・・・。ドヨドヨ。
私の気分が沈みます。息子の通知表はというと、主要教科は全部5という快挙がずっと続いています。でも、学校の勉強と塾の勉強はリンクしませんね・・。ただいえるのは、リンクしないとはいえ、学校の勉強ができないのに、塾だけは成績いいの~♪は絶対ないので、ムスメよ、がんばってほしいです。。(そう、あなたは塾以前に基礎固めが必要なの・・。)
そんなムスメちゃん。
今日衝撃的な一言が。
「私は、将来ママみたいに仕事はしたくないの~。仕事したとしてもおうちでするの~。だって~、私みたいに学校から帰ってきて、ランドセルほったらかしで、テレビを見て、お着替えもせずにおやつ食べてる子供に育てたくないの。きちんとしつけしたいの~。」
ですと。おったまげたわよ。私否定のような、自分否定のような。
この返しに一瞬悩んだわ。
「ママもそんな子に育てたくないから、仕事やめちゃおうかな。」 と言ったら、
「あ~。仕事しておいて。ダラダラもしたいから。それにディズニーランドも行きたいし。」
ですと!!!!私の労働とは、ムスメのディズニー資金とダラダラ生活のためか・・・。たまにムスメの言葉には衝撃を受けます・・・。悪気はないんでしょうがね。
ま、今日から学童ハリツケの刑ですよー。ダラダラさせなくてよ。
そんなムスメと、自由研究第2弾しました。(というか準備だけして学童でやれるとこまでしてきてと指示。)
今まで旅行したところの地図づくり。
(準備物・親仕事)
・白地図をプリント (ちびむすドリルさんからもらいました。ここのドリルよく利用させていただいております。
・色鉛筆
・今まで行った所の写真をプリントアウト。で、何県でどこかを裏に書いてあげる。
(子供仕事)
あとは、ムスメに今まで行った県の色塗りをさせる。別紙に写真を貼らせ紹介文と感想を書かせる。最後のまとめに、どこか一番楽しかったか、それはなぜかを書かせる。
先ほど、一緒に仕上げました~♪効果としては、今まで遊びに行った場所は覚えていても、何県かが繋がっていなかったので、今日でしっかりリンクできたはず。私も色々思い出せて楽しかった~。
まさかの国会議事堂が、東京とは思ってなかった模様。。やっといてよかったわ~~。
これしたかったの。だって、息子。。地理の問題で、ココいったじゃない!!!っていうのもしょっちゅう間違えてくるんだもん。こうやって、親は、いつか線になるだろうと、点を散りばめてるつもりなのに。。ムスメにはしっかり線にしておかないと。
ショックだったのが、ムスコのテストで出た「大館曲げわっぱ弁当」たっかいお金で買ったというのに・・・。この前、どこの名産か忘れてはったからね~~~。全然線になってない・・。
ムスメと息子に、上のをそれぞれ。。いくらしたと思ってるのよ~~~!!!ムキーー。(ま、私が欲しかっただけだけど。清水の舞台から飛び降りたわよ。)というか、今お値段みて驚いた。私が買った3年前よりも明らかに値段が1500円くらい値段が高騰してる~!!!!
最近のわっぱ弁当人気で高騰したのか?!!わっぱバブル起きてますな。。
とりあえず、話はそれましたが自由研究もひとつクリア。あとは感想文に絵と大御所に着手せねば。
(参考記事)夏休みの小学生の自由研究。~簡単工作編~