何だかまだ気が晴れないため、だんなに「カンフル剤たのも~~。」と、仕事帰りに買ってきてもらいました。
私が大好きなアラカンパーニュのケーキ!!!1カット600~800円しちゃうからね!!!イラっとしてる時にしか買えないわ。ウホホホ
これ、本当おいしいんです。キルフェボーーンも大好きだけど、今日はアラカン気分♪
ここのチョコケーキね。チョコケーキの王様のトップスのチョコみたいな濃厚さの中に、レモンのゼリー?レモンガードが入っていて、甘い、酸いのいいコラボ。ほら、たとえていうなら「雪の宿」のような表は甘いけど裏は塩みたいな正反対の組み合わせ。「ハッピーターン」もそうね。正反対の組み合わせって鉄板なのかも。レモンとチョコがそりゃ絶妙だったわ。
レモン、いい仕事してまっせ。
あ~~美味しかった!!!三連休はぜったいまわらない寿司いってやる~って思ってたのにぃ==。ケーキでこらえとくわ!(ー_ー)
息子も、気を取り直して、算数・理科を勉強中。やっぱり6年から行くと、習ってないところができない・・・。算数はまだ塾技算数をしていたので、まだマシなんだけど、理科は本当手付かずできたので、やばいです。家庭学習で進められてる方は、理科もマジメに取り組んでないとうちのように後から苦労しますよ~~~。塾技 理科も出版されたし、これで練習しながら、わからない時は、浜の参考書として買わされているコチラ
と併用して薦めるのがいいかな。家できっちりできたら、塾に行かなくても何とかなると私は思います。これが一番エコなんだけどね。時間もお金も節約できて。
残念ながら、うちの子は家ではモチベーションを保てずアウト!!!でしたがね。私自身もやる気のない息子の管理に疲れてアウト!!でしたし。塾を利用してからは、精神衛生上いいです。いい頃合だったかな。息子の管理より、お弁当作るほうが何とかなるわ。^m^
塾の効果って何だろうね~って考えたけど、親子ともモチベーションを維持できるってことかな。ほら、ダイエットとかマラソンも友達としたら長続きするでしょ。一人ですると苦痛なことも友達とすると日常になるっていうか。そんな感覚なんだろうなって思う。残念ながら、塾に行ったからといって劇的に成績が上がるわけでもないしね。。。(ちょっと期待してたんだけど~)ま、でも、よく勉強するようにはなったから、その分は上がったかな。勉強して成績をあげたいって本人のやる気は確実にアップしたと思う。
息子が一番できるのは、社会なんだけど、これ、塾に行ってないからね~~(笑)ナンナノサ。6年から社会の勉強始めたのに、日能研偏差値も60あったし、浜の偏差値も社会は安定して53~4あるから不思議だわ。塾で習っている教科よりいいってどういうことよ。ようは、家庭学習でも追いついているってことだよね。家では進研ゼミをしたり、買ってあげたこの↓の万能資料集を読んだりしてるだけなのに。。ま、これ常に読んでるから成績あがったのかな。。
この資料集、この値段でこの濃さはありがたいと思う。
息子は暇あれば寝転がって雑誌のように読んでます。歴史が好きだとそうなるのね。
塾の先生に社会の受講を勧められたけど、行かなくても家で勝手にやるので、断ったわ。結局好きな教科はやる気さえあれば自分でやるのね。
前回の日能研のテスト・・近代史がたくさんでてたようだけど、まったく勉強してなくて、この漫画だけでも乗り切れたらしい。かなり詳しいようです。この漫画と、資料集とがうちのバイブルっ。
この漫画、世界史版もあるようなので、受験が終わったら買ってあげるつもり。それまでは日本の歴史何度も読み返しといてもらわないとね。ウシシ
(おかんの取り組み)ラジオ体操、腹筋20回、青竹ふみ
(息子の取り組み)塾技理科と和差算、過不足算の復習一緒にしたぞ。