息子から、「次の公開テストで、偏差値53あったら、回らない寿司また食べたい。」と言われました。
「ぶっ!」
ふいてしもたわ~~。先日、近所のお寿司やさんに行ったんです。まわっていない、いわゆる板前さんがにぎにぎしてくれるとこです。といっても近所で評判のリーズナボーなお店なんですけどね。考えたら、息子のお寿司やさんデビューだったわけです。今までよくて「長次郎」あたりだったので、「ぜんぜん違う!!!いくらとかめっちゃ美味しい。マグロも美味しい!!海苔もパリパリ~!」とお店で言う訳ですよ。。は、恥ずかしい…・
まぁ、お寿司をねだるあたり、かわいらしい。ゲームとかねだられても受験生だから困りますしね~。ま、食べるネタもサーモン4回連続頼んだりとかわいらしいし(笑)お財布にもやさしい(笑)
53なら、この前のお店。56なら、さらに高級なお店選んでおくわ~~と約束しました。なんせ浜学園は56からが最難関コースの切符なんでね・・・。遠いわ。トホ
結果はどうであれ、夏期講習を乗り切ったら、お疲れさん会としてお寿司屋さんに行ってあげようかなと思っています♪
でも、考えたら、私が子供の時なんて、お寿司やさんなんか行ったことなかったな~。回る寿司もなかったし。父親が買ってくる寿司折りか、親戚が来たときなんかに出前で頼む寿司桶とかしかなかったぞ!!まさに、サザエさんとこみたいに。今は本当恵まれてるよね。
そうそう今日は、七夕。久しぶりの晴れですね。もちろん願いは「志望校に合格すること。」神頼み。星頼み。頼めるものはどこでも頼みたいです!!!
あっという間にあと半年後となりました・・・・。こわいよぉ・・・・。
今年のクリスマスとか考えたらもっとこわいよぉ・・・・。お正月・・・。そんなものあるのかしらん。
でもまぁ11歳や12歳で、プレッシャーを持ちながら勉強に打ち込むっていうのは、すごい経験ですね。きっと子供を大きく成長させる機会だと思うし、こんな経験を親子でともに味わえれるっていうのは、ありがたいことなんだろうなぁ。ま、楽しむ余裕はないですけどね。
コメント
同級生、しかも浜学園!最近ウエブ教室で入塾しました。レベルの高さに驚きつつ後半年頑張ってついていきたいなと思っております。
ペンギンさん。こんにちは。コメントありがとうございます。WEB講座ですか~。休んだ時に一度聞いたことがあります。大阪弁がきつくて笑ってしまいました。
親子で聞けるから楽しいですね。私も浜学園の上位層の厚さに驚いてます。下位層におりますが、少しでも上位に近づけたらなぁと思っております。